SSブログ

おきくちゃんとじろう君 [かんさつ]

おきくちゃん.gif

今回は黄色い菊の花。
お天気がよいと、まぶしいです。
家には、小さい菊がやたらと咲いています。

じろうくん.gif

これは次郎柿です。
富有柿もおいしいのだけれど
次郎柿が好きだな〜。ぬめ〜っとした甘さが。
葉っぱがあまり散らないのですよ。なんでかしら。
カラスも富有柿より次郎柿の方が好きらしい。


【今日のいちまい】

恋の夜鳴きうぐいす~クープラン:クラヴサン名曲集

恋の夜鳴きうぐいす~クープラン:クラヴサン名曲集

  • アーティスト: ボーモン(オリヴィエ),クープラン
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2004/01/21
  • メディア: CD


クラヴサン(チェンバロ)の曲です。素敵な音色です。
クープランの活躍したのは、フランス国王ルイ14世15世が君臨した頃。
典雅です。はい。

nice!(30)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 23

みつなり

柿が食べたくなった・・・
by みつなり (2008-11-16 20:50) 

momo

黄色大好きのmomoしゃんが
いちば~んにやってきましたよ♪

戸川純の広島公演(86年くらい)のテープ(違法)
もってるのら。すごいぱわーだよ。行けなかったので
マイクロカセットを連れに渡したのら。(違法…)
by momo (2008-11-16 20:50) 

momo

…一番じゃなかった(T_T)うえ~ん
by momo (2008-11-16 20:51) 

asahama

この菊は食用ですか?
by asahama (2008-11-16 21:18) 

ハギマシコ

今度は黄色い小菊、、、綺麗。
ゴーパ様のお家はいろいろなお花に囲まれていて素適でしょうね。
by ハギマシコ (2008-11-17 00:19) 

おはりこ

【今日のいちまい】のCDジャケットはパリのクリュニー美術館にあるタペストリーです。
学生の頃1ヵ月間、一応語学学校に通いながらパリの民宿みたいなホテルに滞在して、午前は学校・午後は観光=目標“パリ中の美術館通い”でこの美術館にも行きました。
ユニコーンのタペストリーが中心でそこにある絵ハガキを全部買ってきました。このタペストリーの絵ハガキもまだ手元にあります。
今絵ハガキを手にとって「同じだぁ~」とひとり感動しています。
by おはりこ (2008-11-17 00:55) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

この時期は黄色ですね!!
オレンジ・・・・かも。
by BPノスタルジックカーショー (2008-11-17 05:05) 

すー

おはようございます。
私も15日におばちゃん家で柿の収穫に汗を流しました。今、我が家は柿だらけです。
by すー (2008-11-17 05:11) 

京男

おはようございます。
黄色にオレンジをみていると豊かな気持ちになりますね。
by 京男 (2008-11-17 05:33) 

キタノオドリコ

たしかに眩しいですねー、菊の黄色。
私、無類の柿好きです。
当地でも日の光を浴びた柿の実がまるで蛍光色のように光っております。
by キタノオドリコ (2008-11-17 07:02) 

旅爺さん

お菊ちゃんも次郎ちゃんも大好きで~す♪
by 旅爺さん (2008-11-17 07:03) 

せつこ

↑私も、お菊ちゃんも次郎ちゃんも大好きよ!
色々実りがあって、秋は、幸せになります。
by せつこ (2008-11-17 08:52) 

personadia

柿の葉っぱ、きれいなままでいいですね^^
by personadia (2008-11-17 09:35) 

きりきり

おきくちゃんの写真をみていると、元気になりそうですね。
黄色は元気になる色かな?(^^)
次郎柿くん、まるまると実っていますね
実家からもらった柿よりおいしそうです(笑)
by きりきり (2008-11-17 09:59) 

すずめ

お菊ちゃん べっぴんさんね〜^^
毎年よそのお家の小菊をみては、家も植えればよかったと思うのでした。
by すずめ (2008-11-17 10:30) 

tanaka-ma3

絵葉書にぴったり。
by tanaka-ma3 (2008-11-17 10:51) 

めりっさ

おきくちゃん、見事な黄色ですね。
クラヴサンってチェンバロのことだったのですね~。知らなかった~^^;
by めりっさ (2008-11-17 16:33) 

すー

くうう~
柿食べたい・・・!
by すー (2008-11-17 18:44) 

さといも野郎

次郎柿か、実家にあったなぁ、懐かしい。。
食べたくなってきました(^^
by さといも野郎 (2008-11-17 22:59) 

sakamono

一瞬前記事と間違えそうになりました。今日の記事は黄色い菊でしたね^^;。
柿かぁ。その昔、干し柿にするために、知り合いの家に行って、ハシゴを使って
たくさんもいだコトを思い出しました^^。
by sakamono (2008-11-17 23:46) 

翡翠親爺

子供の頃に住んでいた家には、甘柿と渋柿の木が有って、甘柿の木の下では熟して落ちた柿の実を踏んで何度転んだ事か。渋柿の木は、木登りの最中に枝が折れて背中から落ち、息がつまって死ぬかと思った。食べると美味しいけど、柿には良い思い出が無いなぁ。(遠い目)

by 翡翠親爺 (2008-11-18 00:32) 

skimble

こんにちは。scoskiです。
わー!目が覚めるようなまぶしい黄色!
とっても気分が明るくなれますね。
柿、好きです~。次郎君っていうとなんだか可愛いですね。
by skimble (2008-11-18 04:30) 

ゴーパ1号

〈ゴより〉
みなさま(。・ω・)ノ゛ コンニチハ♪ありがとうございます。
今日も暖かそうで良かったです^^

・みつなりさんへ
 >柿が食べたくなった・・・
 今年は まだ食べていらっしゃらないのですね^^

・momoさんへ
 >いちば~んにやってきましたよ♪
 タッチの差でしたね。鼻差かしら^^;

・asahamaさんへ
 >この菊は食用ですか?
 食べた事ないです〜^^;
 食用じゃないと思います^^

・ハギマシコさんへ
 >今度は黄色い小菊、、、綺麗。
 次は何にしようかな〜^^

・おはりこさんへ
 >【今日のいちまい】のCDジャケットは
 >パリのクリュニー美術館にあるタペストリーです。
 わぁ〜!そうなのですか!
 これから、ジャケットの見方がかわります^^
 ありがとうございました^^

・ノスタルジックさんへ
 >この時期は黄色ですね!!
 >オレンジ・・・・かも。
 暖かい色がありがたい季節です^^

・すーさんへ
 >今、我が家は柿だらけです。
 わくわくですね^^

・京男さんへ
 >黄色にオレンジをみていると豊かな気持ちになりますね。
 その季節毎に、色彩を楽しめるのは幸せな事です^^

・キタノオドリコさんへ
 >私、無類の柿好きです。
 もぎりたてを食べるのもおいしいですよね^^

・旅爺さんへ
 >お菊ちゃんも次郎ちゃんも大好きで~す♪
 そうですか〜^^

・せつこさんへ
 >↑私も、お菊ちゃんも次郎ちゃんも大好きよ!
 あはは〜^^やっぱり〜^^

・personadiaさんへ
 >柿の葉っぱ、きれいなままでいいですね^^
 そうなんですよ。青いのが多いのです。

・きりきりさんへ
 >次郎柿くん、まるまると実っていますね
 富有柿より少ないので、大事に食べてます^^

・すずめさんへ
 >お菊ちゃん べっぴんさんね〜^^
 菊ちゃんの誘惑に、ミツバチが寄ってきます^^;

・-ma3 さんへ
 >絵葉書にぴったり。
 さらさらと、水彩で描いてみたいものです。

・めりっささんへ
 >クラヴサンってチェンバロのことだったのですね~。
 色んな呼び名がありますよねえ。

・すーさんへ
 >くうう~
 くうう〜ですよ。ほんと^^

・さといもさんへ
 >次郎柿か、実家にあったなぁ、懐かしい。。
 買って食べる事はしないのですが、やはり季節ものはおいしいです。

・sakamonoさんへ
 >その昔、干し柿にするために、知り合いの家に行って、ハシゴを使って
 干し柿も、作ってみたいですね。
 家には渋柿がないけれど^^;

・翡翠親爺さんへ
 >甘柿の木の下では熟して落ちた柿の実を踏んで何度転んだ事か。
 なるほど!そうですよねえ。べちゃべちゃしてますし^^;
 私も一度だけ木から落ちた事がありました。
 やはり背中を打って、息が苦しかったのを思い出しました〜^^;

・ scoskiさんへ
 >次郎君っていうとなんだか可愛いですね。
 どっちが次郎でどっちが富有だか、ようやく分かってきました^^;
by ゴーパ1号 (2008-11-18 10:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。